« 2016年9月 | メイン | 2016年11月 »
先日、所沢警察の方を招き、職員を対象に防犯訓練を行いました。いざという時にお子さんや保護者さんを守るべく、防御の方法や、不審者の侵入などを未然に防ぐ方法を教わりました。
以下は、職員からの感想です。
〇護身術は、家族にもぜひ教えたいです。〇さすまたを向けられた時には、怖いと思いました。〇防犯のためにも、声掛けがとても有効だと改めて感じました。〇職員間の連携も大事だと思いました。
10月7日(金)、絶好の行楽日和に学園の遠足で航空公園に行きました!!
朝から職員も小躍り気味。
クラスごとに公園内を散策し、フィールドレクリエーションを楽しみました。
フィールドレクリエーションでは、どんぐりや黄色い落ち葉、なりきりカラスやネコやイヌを、みつけることができたでしょうか。
こどももお母さんもスタッフもみんなで、声をだして笑いあった楽しい時間でした。
散策の後のお弁当もおいしかったですね!
秋のおひさまと風さん、ありがとう。
かしの木学園では、毎月お子さんの誕生会を行っています。
9月の誕生会は、お母さんたちと防衛医大の看護学生さんたちとで、色んな動物になってもらいました。
♪なかなかほい 皆さん間違えずに上手にできていましたね。
♪おくやまに…どんな動物がいたでしょうか?カッコンカッコンというウッドブロックの音に合わせていろんな動物が出てきました。
クラスでもぜひあそんでみてくださいね。
もっと読む
社会福祉法人 所沢市社会福祉協議会
http://www.toko-shakyo.or.jp/