富岡地区の文化祭がありました。
11月18日(土)・19日(日)に富岡まちづくりセンターにて
「第58回 富岡地区文化祭」が行われました。
かしの木学園ではクラスのお友達が作った作品の掲示をしました。
PRを兼ねて折り紙で作ったコマの配布も行いました。
地域の子どもたちがコマで遊ぶ姿があり、好評でした!!
他のブースには…ポップコーンや手打ちそば等の模擬店、
体育館には他団体さんの活動が記載されているパネルの展示がありました。
お天気があまりよくありませんでしたが、賑わっていました!!
« 2017年10月 | メイン | 2017年12月 »
11月18日(土)・19日(日)に富岡まちづくりセンターにて
「第58回 富岡地区文化祭」が行われました。
かしの木学園ではクラスのお友達が作った作品の掲示をしました。
PRを兼ねて折り紙で作ったコマの配布も行いました。
地域の子どもたちがコマで遊ぶ姿があり、好評でした!!
他のブースには…ポップコーンや手打ちそば等の模擬店、
体育館には他団体さんの活動が記載されているパネルの展示がありました。
お天気があまりよくありませんでしたが、賑わっていました!!
昨年もブログで紹介しましたが、日頃、園の運営に
ご協力いただいているT様から、今年も人参をいただきました。
季節の行事では、たけのこ掘りでお世話になっており、
大変ありがとうございます。
人参の旬は10月~12月だそうでちょうど今です。
利用者のみなさんに数本ずつお渡しすることが出来ました。
我が家では人参サラダにしましたがあっという間になくなりました。
新鮮な野菜はやっぱりおいしいですね。
かしの木にはこんな大きいブロックもあります。
\ じゃーーーーん /
お昼寝前にクラスのお友だちやお母さんと一緒にこんなに高く積み上げました!
お母さんが土台を作ってくれ、お友だちが立ち上がって高い所に積み上げました。
そして、運ぶ時には両手で慎重に歩く姿が見られました。
集中しながら積み、出来上がった時にはたくさんの笑顔が見れました!!
お友達とお母さんと協力してブロックを重ねる姿がとても素敵でした!!!