母の日
5月8日は母の日でした。
のばら組では母の日の製作を行いました。
花紙をギュッと丸め、のりで画用紙に貼り、カーネーションの花束の出来上がり!
「ママ、いつもありがとう!大好き!」の気持ちを込めて、お母さんに渡しました。
5月8日は母の日でした。
のばら組では母の日の製作を行いました。
花紙をギュッと丸め、のりで画用紙に貼り、カーネーションの花束の出来上がり!
「ママ、いつもありがとう!大好き!」の気持ちを込めて、お母さんに渡しました。
令和4年度は、土曜開放あそぼう会の実施を3回予定しております。
こどもたちが楽しめる遊びを用意しておりますので、
興味のある方は、是非ご参加お待ちしております。
詳細は、下記をクリックして下さい。
先日、いつもお世話になっている地域の方からご連絡があり
たけのこ掘りに招待していただきました!
感染症対策として、今回はしいのみクラスが代表してたけのこ掘りへ!
園に残っているお友達の分も採ってこようと意気込んで出発しました。
到着したら、掘り方の説明を受けて…
いざ、たけのこ掘り!
子どもたちには職員が掘り出したたけのこを運ぶお手伝いをしてもらいました。
同じ敷地内にはクジャクとニワトリを飼っていらっしゃって
そちらも見させていただきました。
なかなか見ない動物に子どもたちも興味津々!
無事にたけのこ掘りを終え、
たくさんのお土産を持ち帰ることができました。
今回は貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
初めまして。この度、4月1日より、「所沢市立かしの木学園(所沢市社会福祉協議会運営)」の
園長となりました、北 敦夫(きた あつお)と申します。
以前は、同協議会の企画総務課や、成人の障害のある方達の就労に係る支援を担ってきました。
初日に各クラスを回って挨拶した時のこども達の笑顔を見て、こどもたちとの触れ合いを大切
に、一緒にあそびを通して楽しめるようにしていきたいと感じたところです。
これから、こどもたちと保護者にとって「かしの木学園」が楽しいあそびの場となり、また気軽
に相談できる場所として運営していけるよう、職員一同全力で頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
5月5日はこどもの日。
かえでクラスは、こどもの日に向けて、みんなでこいのぼりを作製しました。
花紙を両手でぎゅっと丸めて
画用紙でできたこいのぼりに貼っていきます。
すると…
こんなにかわいいこいのぼりが完成しました。
現在、かえで組は全部で8人!
とってもかわいいこいのぼりを8匹、教室に飾ることができました。
大空を悠々と泳ぐ鯉のぼりのように、
みんなが、大きく元気に育ちますように…
かしの木学園には園庭があり、
天気の良い日にはみんなでお外あそびを楽しんでいます!
ここで少しだけ園庭のご紹介!
一人乗りブランコは背もたれがあり
小さい子から大きい子まで乗ることができるので人気の遊具です。
今は懐かしい箱ブランコ!
お母さんやお友達と顔を見合わせながら遊べるって楽しいですよね!
他にもローラーすべり台やアスレチック、砂場など楽しい遊具がいっぱい!
あっという間に3月になりますね。
暖かくなってきたら園庭で思いっきり遊ぼうね!
きく2くみでも、お正月製作で絵馬をつくりました。
大きい絵馬の中に絵を書いて飾り付けをしてくれたおともだちもいます。
みんなそれぞれにクレヨンで模様をかいたり、シールや折り紙を貼って飾りをつけました。
素敵な1年になりますように!
新しい年を迎え、絵馬を作りました。
寅年にちなんで可愛らしい寅さん、裏には願い事が書いてあります。
羽根つきやたこあげ等、お正月遊びを行いました。職員が、おもちつきの歌を歌い、おもちをついて見せました。
楽しかったですね。
もうすぐクリスマスですね。
かしの木学園でもクリスマスツリーを飾っています。
しいのみ組では製作活動でクリスマスツリーに飾るオーナメントを作りました。
新聞紙を丸め、アルミホイルで包み、シールを貼って、素敵なオーナメントの完成です。
ツリーにもみんなで飾り付けをしました。
クリスマスツリーにたくさんのオーナメントが飾られました。
素敵なクリスマスが訪れますように・・・!
音が出たり光ったり…
本物さながらの精密なつくりだったり…
素敵なおもちゃが本当にたくさんありますね。
のばらクラスでも、おともだちの様子に合わせて、いろんな種類のおもちゃを用意しています。
おもちゃの中で意外と人気なのが、お家にあるもので作れる手作りおもちゃです。
まずは “ぽっとん”
材料は、小さな段ボール箱とペットボトルの蓋です。
こんな風に遊びます。
どの動物にあげようかな~と迷いながら遊ぶお友達もいて、とってもかわいいです。
(箱にあける穴は、小さめにして、指先をしっかり使えるようにするのがポイントです。)
つづいて “コロコロ”
材料はガムテープの芯と厚紙。
下に紙粘土が入っているので、起き上がりこぶしのようにコロコロします。
不規則な動きがとってもかわいいです。
他にも、 “くるくるスロープ” や “アンパンマンひらいてぴょこん” も不動の人気で、
遊びこんでいる子も多く、いろんな楽しみ方があるものだなぁと関心しています。
おもちゃって奥深い…
これからも、大好きなおもちゃがたくさんみつかりますように。
今月は秋の内科健診と、歯科保健指導がありました。
受診された子はみんな、がんばって上手に受けていましたご協力ありがとうございました。
歯科指導では、今回もコロナの影響でブラッシング指導を行うことができませんでしたが、
歯ブラシの話や、おやつの話を聞くことができました。野菜ジュース・スポーツドリンクを
飲んでる子も多いと思います。しかし、砂糖の量がとても多く、200㎖のパック一本飲むと一日の
砂糖の必要量を大きく超えてしまうそうです。
砂糖は虫歯のリスクをあげるだけではなく、免疫力低下・集中力の低下・食事量の減少・
カルシウムの吸収率の低下など、起こす可能性があります。
お子さんだけではなく、大人も気をつけたいですね
内科健診では、寒暖差が大きく、季節性の風邪をひく子が増えてきていると
お話がありました。
コロナは下火になってきましたが、第6波とインフルエンザの流行が重なる可能性、夏風邪といわれる手足口病などが流行っていること、季節的な胃腸炎(ノロなど)、RSウイルスなども気をつけなければいけません。
体調のすぐれない時は、お子さんの早い回復と感染を広げない為にも、お家でゆっくり休むよう
おねがいします。
11月になり、季節はすっかり秋になりましたね。
天気も良くお出かけ日和でしたので、園バスに乗って近くの公園に遊びに行きました!
公園をお散歩したり、芝生で遊んだり、シャボン玉をしたり…
また、ある日には別の公園にもお出かけし
たくさんのどんぐりが落ちていたので、みんなでどんぐり拾いをしました!
後日、拾ってきたどんぐりを使って、オーナメントやマラカスづくり♪
とってもかわいい作品ができました☆
紙粘土にどんぐりやビー玉、おはじきなどを埋め込みました!
コップにどんぐりを入れ、最後はかわいくシールで飾り付け☆
どちらも虫がわかないようにどんぐりを10分ほど茹でるのがポイントです!
皆さんもどんぐりを使った製作で秋を楽しんでみてくださいね!
スヌーズレンって知っていますか?
「スヌーズレン」という言葉は、オランダ語の「スヌッフレン(くんくん匂いを嗅ぐ、刺激の探索)」と「ドゥーズレン(うとうとする、くつろぎ)」という2つの言葉から創られた造語です。
周囲に気が付いたり、受け入れたり、探索しやすいように、心地よい感覚刺激でリラックスした環境を整えることがスヌーズレン遊びの目的です。
今回、のばらクラスでは、そんなスヌーズレンのひとつ「キラキラボトル」をつくりました。
ママと一緒に真剣に作っています。
そして、完成したキラキラボトルがこちら!!
好きな色を選んで自分だけの特別なボトルが完成しました。
部屋を暗くして下から照らすととってもきれい!!
みんなとっても良い顔をしてボトルに目をむけていました。
コロナにより遅れていましたが、緊急事態宣言も明けたことで、職員の救命講習会と不審者対応講習会を二週連続で開催しました。
救命講習会ではお子さんがご飯などをのどに詰まらせてしまった時の対応や、AEDの使い方・対応の方法を学びました。
AED操作は緊張しましたが、いざというときの備えとして皆で確認ができました。
不審者対応講習会は所沢警察署から講師を招いて開催しました。
防犯についてたくさんのことを学ぶことができ、施設の構造を見てもらったうえで最善と思われる対応・避難方法を教えて頂きました。とても勉強になり、また参考になりました。
刺股の使い方はとても難しかったです。
今回学んだ事を活かして今後も防犯への意識を高めていきたいと思います。
10月16日(土)にかしの木まつりが行なわれました。
製作コーナーでオリジナルバッグ作りやワニワニパニック等のゲームコーナーで遊びました。
そして、かしの木号に乗ってサーキットパークを満喫。
ちょっぴりドキドキしたかな?
緊急事態宣言が明けて、待ちに待った楽しい行事を行うことができました。
9月になり、朝夕は秋めいた気候になってきましたね。
公園や道端にもどんぐりや松ぼっくりがちらほら落ちているのを見かけるようになりました。
そんな中、かえでクラスでは園のすぐ近くにあるコスモス畑へ散歩に行きました。
このコスモス畑、一部はしいのみクラスのお友達が夏に種を植えたものなんですよ!
こんなにきれいに咲き誇っています♪
秋は散歩日和!
これからたくさんお散歩にいこうね!
洗濯ばさみ
しいのみ組で洗濯ばさみを使った活動を行いました。
洗濯ばさみをうさぎの耳に見立て、つけていきます。
みんなとても集中していますね。
こういった活動を通して指の筋力を強化したり、指先の感覚を鍛えたりすることもできます。
子どもたちは遊びを通してたくさんのことを吸収しています。
これからもたくさんの遊びを一緒に経験していきたいと思います。
みんなが大好きなパネルシアター。
パネルシアターとは、パネル布をはった舞台に絵や文字を貼ったり
外したりして、お話を展開させていく表現法です。
ある日の活動では、すうじのうたのパネルシアターが
はじまりました。
歌を歌いながら、次になにがでてくるのか、
ワクワクしながらみんな集中してみていました!
8月になりました。暑い日が続く中、水遊びや色水遊びの活動を行いました。
きれいな色水たくさんですね。
ジュースやさんごっこできるかな。
あまり外出の出来ない夏になってしまいましたが、かしの木ではできる範囲で
楽しく過ごすことができました。
長かった梅雨が明けて、一気に暑くなってきましたね。
のばらクラスのお友達は梅雨にも負けず、とっても元気に活動してくれています。
のばらクラスでいま大人気の「パタパタ」の様子をご紹介します。
ビニールテープを切って小さなリボンをたくさんつくります。
そして「3・2・1」の掛け声とともに
お母さん、お父さん、職員、お友達で力を合わせて
うちわで風を起こします。
すると…
こんな風にリボンがいっせいに宙を舞います。
これには「もう1回やりたい!!」とリクエストがやみません。
これからも楽しいを遊びたくさんみつけようね!!