2019年9月30日 (月)

合同避難訓練を行いました。

9月9日(月)所沢市立松原学園との合同避難訓練を行いました。
今回は、かしの木学園の厨房からの出火を想定しての訓練です。
園内放送をもとに職員は園児・保護者の安全確保と避難誘導を行い、
松原学園の駐車場まで避難しました。

園児が避難完了後、手の空いている職員は松原学園の避難支援に回り、
無事に全員避難ができました。

Img_1054

Img_1061

「この中になにはいってんの?」

Img_1072

職員は消火訓練をおこない、消火器の使い方を確認。
新人職員が頑張りました。

署員の方からのアドバイスでは、
多くの加圧式の消化器は、噴射を開始すると中身が空になるまで
止めることができないそうです。なので、消火器を火元に向けるまで
レバーは握らないようにと指導されました。

2019年9月13日 (金)

救命救急講習を行いました。

8月29日(木)に普通救命講習を受けました。
かしの木学園では、年1回救命救急講習を行っており、
万が一療育中にアクシデントが起きた時にそなえております。


今年も
①小児、幼児の心肺蘇生法
②AEDの使用法
③異物除去法

について学びました。

異動職員や新人職員は今年が初めての講習になります。
ベテランの職員も初心にかえって知識と技術の復習をしました。

訓練の様子です。

Img_1008小児、幼児の心肺蘇生法用に小さな人形が用意されています。

Img_1026AEDは落ち着いて正しい位置に、電極を貼ることが大切です。

Img_1035異物除去の方法を教えてもらいました。

園児の安全を守るため、即座に実施できるように心がけて行きたいと思います。

2019年8月 9日 (金)

夏のプール!!

長かった梅雨もようやくあけて、すっかり夏らしくなってきましたね!

以前、プール開きのブログを上げましたが、
やっと水あそび、プールあそびが本格的に始まりました。

かしの木学園では、その子に合わせた水あそびができるよう
大型プールやビニールプール、たらいやプラ舟などを使用しています。
その中でも、今回は大型プールで遊ぶ様子を紹介します。

大型プールは、主に水慣れをしてきている
幼児グループの子どもたちが遊んでいます。

Img_4257

Img_4369

浮き輪や腕につける浮き輪を使って浮力や水の流れを感じます。
慣れてくるとビート板を使う子もいて、楽しみ方はいろいろです。

Img_4351

昨年は、水あそびがあまり得意でなかった子も
段階を踏みながら大型プールに入れるようになりました!

これから夏本番!いっぱいプールあそびをしていきたいと思います♪

2019年8月 1日 (木)

すいすいお魚さん

♪さかながはねた の手遊びうたが大好きな かえで組 のお友だち。

そんな かえで組 には、色とりどりのお魚たちがすいすいと泳いでいます。

Img_0004

タコやカニも

Img_0008

クジラも気持ちよさそうに泳いでいます。

お魚は、お花紙をビニール袋に入れて作りました。
お花紙をふんわりと握るお友だち、ギューッと握るお友だち、色もそれぞれ。
どれもかわいらしいお魚たちが出来上がりました。

扇風機やエアコンの風でゆらゆらと揺れるお魚さんは、とっても気持ちよさそうです。
そして今日も、お魚さんたちのもとで ♪さかながはねた の手遊びを楽しみましたよ♪

2019年7月22日 (月)

第46回 かしの木学園 運動会開催!!

7月13日(土)、第46回かしの木学園運動会が開催されました。
会場は、こどもと福祉の未来館の体育館です。
当日は、長梅雨の影響で蒸し暑かったのですが、
過ごしやすい屋内での開催でした。

Img_4114

開会式は年長児による聖火台の除幕と宣誓でした。

Re

Re_2

Photo

園児競技は、「みんなでヨーイドン」!!
それぞれのペースでゴールを目指しました。

Re

Img_8829_8

Re_4



親子競技は「くつしたまいれ!」。
ばらばらになった靴下をさがし、玉にして玉入れをします。
靴下が参加賞です。気に入った靴下をゲットできたかな? 

Photo_2

保護者競技は「ドリブルリレー」!ボールがちっちゃくて意外と難しいのです。

Photo_3

Photo_4

最後は、恒例マイムマイムを踊りました。

Img_0915re

今年の運動会の様子をご紹介しました。
どの園児も、いつもと違った場所で、ちょっと緊張する経験や、
親子で楽しく過ごす時間を共有できましたね。

2019年7月11日 (木)

もうすぐ運動会!

いよいよ今週の土曜日に、
『こどもと福祉の未来館』の体育館で開催されます!

着々と準備を進めています。

運動会に欠かせない応援旗!
子どもたちやお母さんたちと楽しみながら、大きな紙で作りました。Img_4010_2

子どもたちが絵の具でペタペタ

Img_4024手形も足形もペタペタ。

お母さんたちや職員が仕上げをすると・・・

Img_4106_2

こんなにかわいい応援旗に!!

他のクラスの応援旗は当日のお楽しみ。
各クラス、いろいろ趣向を凝らした旗になっていますよ。

運動会当日は体調を万全にしてきてくださいね。

楽しい運動会にしましょう!!

2019年7月 8日 (月)

まちに待ったプール開き!

前回のブログでは、プール掃除の様子をお伝えしましたが、
ついに!プール開きが行われました。

レクリエーションでは泡あそび!

少しずつ大きくなる泡に園児たちは興味深々。
手で触ったり、身体に付けて楽しんでいました。

Img_9932_2

準備体操では、♪はとぽっぽ体操を行い、
年長さんにお手本になってもらいながら、
入水の仕方をみんなで聞きました。

Img_9924_3

Img_9953

まだ、梅雨明けはしていませんが、
晴れた日にはたくさん遊びましょうね。

2019年6月 3日 (月)

6月29日(土)に土曜遊ぼう会を開催します。

20190629土曜開放あそぼう会のちらしをダウンロード

令和元年年6月29日(土)に,今年度1回目の「土曜開放あそぼう会」を開催します。

かしの木学園の保育室や園庭を地域の方々に開放し、
園児に限らずたくさんのご家族に楽しんでもらうために開催しますので、
ぜひいらしてください。


日時 令和元年6月29日(土)

時間 10:00~12:00

内容 七夕の制作
   絵本の読み聞かせ等

*  事前の申込みは不要です。直接、かしの木学園にお越しください。

2019年5月30日 (木)

お誕生日をお祝いしよう♪

かしの木学園では、毎月1回その月の誕生児さんのお誕生会をしています。

職員からのお祝いのあそびや歌のプレゼント、
誕生児さんの紹介をして、みんなでお祝いをします♪


今月の職員からのお祝いは、軍手人形!!

Img_3437
♪グーチョキパーや ♪むすんでひらいての手あそびを楽しみました!

Img_3445

誕生児さんの紹介では、
みんなの前にでて誕生カードを受け取りました。

みんなに見られて少し緊張…だけど、
とってもうれしそう!

Img_3449

今日のかしの木学園には、いつも以上に
たくさんの「おめでとう」の言葉が溢れていました!!

プールそうじをしました。

真夏日が続いて、水遊びをしたくなるような陽気が続いていますね。
もうすぐ水遊びが始まりますので、5月28日(火)に学園の
プールを掃除しました。

前日まで猛暑だったのに、この日は時々雨がぱらつく天気。
午後から開始しました。

Img_9791Img_9793砂埃や落ち葉でしっかり汚れていました。

Img_9799_2デッキブラシでゴシゴシ!!

Img_9807

たわしでゴシゴシ!!

Img_9808

プールがとってもきれいになりました。
今年の「夏の水遊び」は6月19日(水)から始まります!
みんなで、楽しもうね!!

2019年5月23日 (木)

遊具の紹介。「D-Bike mini 」

「D-Bike mini 」という遊具をご紹介します。

Img_9691

Img_9692D-Bike mini は三輪車ですが、前が2輪、後ろが1輪です。

Img_9693足で床を蹴って動かしますが、写真のような足蹴り車と違って

・幅が狭くまたぎやすい。
・蹴って進む時、股があまり開かないので、地面に力を伝えやすい。
・ちょっと自分でバランスを取る必要がある。
・前輪に体重をかけても転びにくい。

といったちがいがあります。

早速、子どもたちの前に出したところ、
興味を持った子どもたちが乗り始めました。

Img_9780

筋肉や関節が硬かったり、ちょっとバランスが取りづらい子も
果敢に挑戦して、あっという間に、廊下で走り回る子も出てきました。

やる気!やりたい気持ちがやっぱり大切なんですね!!

ちょっと不安定なので、バランスをとって姿勢を立て直す必要があり、
楽しく遊びながら体づくり・リハビリ効果がある遊具だと思います。

2019年5月21日 (火)

ぞうさんのぼうし

外はザーザー降りの雨。

こんな日はお部屋の中でじっくりと遊びます。

この日は幼児さん、乳児さんそれぞれのクラスで
『ぞうさんのぼうし』のパネルシアターも観ました。

ぞうさんが忘れていった大きな帽子の中に、
かわいい動物たちが次々と入っていくパネルシアターです。

Img_8552

5匹のこねこが入ると帽子の中はギュウギュウ。

お次はこぶたがやってきて…5匹のこぶたが入ると
帽子の中はやっぱりギュウギュウ。

今度はたぬきがやってきて…5匹のたぬきが入ると
帽子の中はまたまたギュウギュウ。

Img_8561_2

かわいい鳴き声と、どんどん増えていく動物が楽しい
『ぞうさんのぼうし』のパネルシアターに、
子どもたちもお母さんたちもじっくりと見入っていました。

2019年5月20日 (月)

たけのこ掘りに行ってきました。

4月24日(水)のばら組・きく組でたけのこ掘りに行ってきました!

所沢でもたけのこ堀りができるんですね。

まずは、土に埋まっているたけのこの先っぽを探します。
そして、たけのこの周りの土をシャベルなどで掘っていきます。Img_0517_2

周りの土は結構固い。お母さんたちも頑張ってくれました!

Img_0519大きいたけのこが採れたよー!!

たけのこを運ぶのは子どもたちのお仕事。

たけのこ、重たいねぇ。

Img_0523

大きいたけのこたくさん採れたね。

Img_0568この日は少し雨がぱらつくお天気でしたが、
たくさんの竹が大きな傘の代わりになってくれて、
あまり濡れることなく楽しむことが出来ました。

お家でおいしく料理して食べてくださいね♪

2019年4月23日 (火)

チューリップが咲きました!

かしの木学園の園庭には、たくさんのチューリップが咲いています。

Img_3973_3

金曜日の半日クラスのおともだちが通っているすみれぐみでは、
今月【お花】をテーマに本を読んだり、歌を歌ったり、製作を行いました。

お母さんと協力して折り紙でチューリップを折りました。

おともだちは、おはながみを丸めたり、のりを指につけ、画用紙に貼りました。

色とりどりのお花が咲いて、きれいですね。
お部屋の中に早速飾っています。

これからも、お天気の良い日には園庭に出たり、
お散歩をして、たくさんお花を見にいきたいなと思っています。

Img_3972

2019年4月17日 (水)

キッズフェスタに行ってきました。 その①

4月13日(土)・14日(日)に開催されたキッズフェスタ2019。
行かれましたか?Dsc_5310

まずは、歩行器やバギーの見学から開始しました。

リフトン社製歩行器ペーサーを見にアビリティーズのブースに行きました。
ペーサーは今度新型が出るそうですが、会場では、新旧両方展示してありました。

Dsc_5272

Dsc_5269

Dsc_5268かなり、オプション部品がついているので結構複雑ですね。
要は、手で持つ以外に、臀部と腰も支えてくれる部品と
下肢が、内側に引っ張られないよにする部品がついてます。
また、キャスターの首振りがロックできたり、キャスター
に抵抗をかけて動く速度のコントロールも出来ます。

実際に使ってみたいので、デモ機をかしの木学園で使えるように
予約しました。

次にバギーを見にいきました。

これは、日進で扱っているピグレオⅡというものですが、
軽くて畳んでも自立します。

Dsc_5296_2

Dsc_5297_2

こんなふうになってくれると、ちょっと手を離しても
倒れることがないので使いやすいですね。

その②に続く

キッズフェスタに行ってきました。 その②

いろいろ気になったアイテムを紹介します。

フルリクライニングと、振り子機能がついたバギーですね。
エルボジャパンのエミオです。
カラフルな水玉模様はかわいいですね。

Dsc_5290通常起こした状態です。

Dsc_5287フルリクライニングの状態

Dsc_5282

フルリクライニング出来て、たためて、自立するのはすごいです。

バギーや車椅子用のレインコートとオーバーシューズもありました。

Dsc_5302

Dsc_5306

ほんの一部しか、紹介できないのですが、この他にも
入浴補助具、スイッチ関係、遊具、食事関連、建築関連、
福祉車両、保険などなどたくさんのブースが有りました。

とても、参考になるイベントですのでご興味のある方は
次の機会に行ってみてはどうでしょう。 

2019年4月 5日 (金)

平成31年度始業式を行いました。

Img_9771_2

4月1日(月)に平成31年度始業式を行いました。
今年度は、かえで組(14名)、しいのみ組(9名)、のばら組(13名)、
きく組(9名)、すみれ組(4名)でのスタートです。

Img_9788aaaa

職員も新しい園長が着任し,平成31年度もこどもたち、
そして、ご家族へより良い支援をご提供できるようにがんばります。

また、送迎は福祉寝台自動車の運転手さん2名の職員で対応いたします。

本年度もよろしくおねがいします。

新園長より

新たに、かしの木学園長に配属となりました
高橋祐二と申します。

Img_9781aaas

以前は本会の相談支援課に所属し、所沢市こどもと福祉の未来館にある
福祉の相談窓口内にて、障害者の福祉サービスの計画作成や就労支援、
認知症や知的障害者などの判断能力が不十分な方への成年後見業務、
生活に困窮している方の相談支援業務を担当しておりました。

これまでの経験を活かしつつ、

「好きなあそびを見つけたい! ひろげたい!!

こころもからだも 大きく大きく 育ちたい!!」

 そんな “こどもの願い” を支え、実現するために、
ご家族をはじめ、地域の方や関係機関の方々の協力を得ながら、
職員一丸となって取組んでまいります。

皆さまどうぞよろしくお願いいたします。

2019年3月27日 (水)

第45回 卒園、修了式を行いました。

Img_9568

『安心感の中で蓄えられる成長・発達のエネルギー』

かしの木学園は、子育ての割と早い時期に、不安を
抱えて利用を開始される親子が多い施設だと思います。
 発達の遅れ・つまずき・偏りがみられるお子さんを
前にして、ご家族は、不安を抱えどうしたらいいのか
と、思い悩まれることもあったでしょう。そんな時に
出会った療育施設がかしの木学園。通い始めてみたら、
親子で毎回、あそんで・食べて・お昼寝しての繰り返
し・・・。これでほんとに大丈夫? 『療育』って、
何か専門的なことをやるんじゃないの? 直接そう聞
かれたことはありませんが、多くの保護者の皆さんが、
一度はそう思われたのではないかと思います。

 しかし、今回で45回目の卒園・修了式を迎えるかし
の木学園は、「子どもたちの成長・発達のエネルギー
は毎日の生活の積み重ねの中にある」と自信をもって
お伝えすることができます。そして、毎日の生活のリ
ズムの土台を築くのが乳幼児期なのです。この時期を、
保護者の皆様の見守りの中で、遅れやつまずき、偏り
をしっかりと受け止めてもらい認められてのびのびと
過ごせることが、子どもたちの成長・発達につながる
大事な要素だと思います。「早く、早く」と大人の都
合や思いだけで突っ走っても、子どもたちは置いて行
かれます。その子、その子の成長のペースがあるのです。


 日々の生活は、思うようにいかないことも多いでしょ
うが、試行錯誤をしながら子どもの姿に沿って見守って
ほしいと思います。その試行錯誤の過程でわたくしたち
保育者がご家族の相談に乗ったり、子どもたちとあれこ
れ試してみたりすることで、保護者の皆様のお役に立て
るのではないかと思っています。 年度末のこの時期、
子どもたちの弾けるような笑顔に出会うと、一年間の
積み上げの成果を感じます。子どもたちを見守り支え
たご家族の皆さんの成果でもありますね。

 さて、今年度は2名のお子さんを学校に送り出します。
また、9名のお子さんが幼稚園や保育園、他の児童発達
支援事業所に移行します。親子で取り組んできた貴重な
日々を糧に、学校でそして移行先で頑張ってください。
これからも、ずっと応援しています。

 

 最後になりましたが、かしの木学園の活動にご理解・
御協力をくださる関係機関や地域の皆様に、改めてお礼
と感謝を申し上げます。

                 園長 鈴木喜代子

Img_9620
今年の卒園児です。立派に成長しました。

Img_9564
かしの木学園嘱託医の章仁会 くさかり小児科様から
お祝いのお花をいただきました。

Img_9502

卒園、おめでとう!!
元気に小学校通ってくださいね!!

2019年3月26日 (火)

キッズフェスタ 2019に行こう!!

もうすぐ4月、新年度が始まりますね。

この時期に毎年開催される、子どもの福祉器具展
キッズフェスタ2019に行きませんか?

201903261052070001http://www.kidsfesta.jp/

18回目となるアンダー18の福祉器具が一同に揃うので
いろいろな福祉機器や、自助具を見たり試したりする
ことが出来ます。
福祉用具は沢山の種類がありますので、生活に便利な用具
を見つけることができるかもしれませんね。
また、販売コーナもあって 小物がちょっとお得に買えるかも。
秋に行われる福祉機器展とは違って、子どもに焦点ををあてた
キッズフェスタに行ってみてはどうでしょうか。

開催日時 平成31年4月13日(土)10:00~17:00

          4月14日(日)10:00~16:00

場  所 東京流通センター 第一展示場 

主  催 子どもの福祉用具展示実行委員会

キッズフェスタフライヤー(別ウインドウで開きます)