2019年12月21日 (土)

もうすぐクリスマス☆

街の中もすっかりクリスマスモードですね。

かえで組の製作でも、クリスマスにちなんだかわいい作品ができあがりましたよ。

Rimg0531

乳酸飲料の容器に絵の具をつけてスタンプ。

素敵なクリスマスブーツのできあがり!

Rimg0515

Rimg0527

トナカイさんは、みんなの足形です。

ママたちに仕上げてもらい、1人ひとりの作品が出来上がりました。

クレヨンやのりを手に、楽しそうに工作をするママたちの姿がありましたhappy01

さて、もうすぐクリスマス。

サンタさんはどんなプレゼントを持ってみんなのところに来てくれるのかな?

2019年12月18日 (水)

かしの木音楽隊♪

今月の誕生会では、かしの木音楽隊が登場しました。

メンバーは園長・すーちゃん・まりちゃん!

♪ジングルベルの演奏をハンドベルで行いました。

みんなも曲に合わせてマラカスをたくさん振って楽しみました。

Rimg0507

2019年12月 9日 (月)

クリスマスブーツを頂きました。

Rimg0482

いつも、かしの木学園のことを気にかけてくださりありがとうございます。

2019年11月27日 (水)

ペットボトルでおもちゃづくり

ペットボトルの空き容器を使って、親子でおもちゃを作りました。

はじめに、ペットボトルの空き容器に、
ビーズやスパンコールなどを入れていきます。

とっても細かいパーツも一生懸命につまんで、
容器の小さな穴の中にポットンと落としていました。
そして、みんなすごい集中力でした。

Photo

次にお水を入れます。
食紅で色をつけるお友達も。

色の変わる様子に、みんな驚いていました。
大人からも、ワーっという歓声が聞こえましたよ。

Rimg0717

もう1つのペットボトルとビニールテープでつなげたら完成です☆
(ジョイントとして、ビニールホースが中に入っています。)

ここはママの出番!!みんなジーっと見て応援してます。

Rimg0222

完成!!

一人ひとり違った、オリジナルのおもちゃが出来上がりました。

ひっくり返してボコボコという音を楽しんだり、
お水やビーズが落ちる様子を見たり、倒して転がしても遊べます。

自分が作ったおもちゃを前に、みんなニコニコ(*^^*)
どうやら、きょうだいにも人気のようです。

お家でもたくさんあそんでくださいね。
また、親子で工作を楽しみましょうね。

Kousaku

2019年11月19日 (火)

第60回富岡地区文化祭に参加しました。

11月16日(土)、17日(日)に富岡まちづくりセンターで行われた
第60回富岡地区文化祭にかしの木学園も、ブースを開設して参加しました。
動物ストラップ、折り紙トトロなどを配布して、かしの木学園のPRの他、
みんなの作った作品を展示しました。

Dsc_0515

2019年10月31日 (木)

今日はハロウィン☆

トリック オア トリート!

今年もハロウィンの時期がやってきましたね。
かしの木学園では、それぞれの季節にあった製作活動をしているのですが、
学園内もハロウィンの色に染まってきました☆

子どもたちが作った、こんなにかわいいおばけだったり

Img_4729

Img_4726


カボチャがいたりします☆

Img_4727

Img_4728
同じものでも、それぞれの個性がでていますね!

かしの木学園に来られた際には
ぜひ、おばけやカボチャを探してみてください ♪

身体測定!

かしの木学園では、毎月身体測定をしています。

はかるまでの間、じっーとすることに
最初はドキドキheart02してしまうお友だちがいましたが、
まわりのみんなの様子を見ながらだんだん上手に
計れるようになってきました。happy01

今年度身長計も新しくなりました!!

Rimg0629_7

2019年10月28日 (月)

幼児グループの遠足に行きました。

10月10日(木)に幼児グループの子どもたちは、
航空記念公園に遠足に行きました。

きれいな秋空の中、公園内を散歩しながら
スタンプラリーをしたり、大型遊具であそんだりして過ごしました。

全員集合したら、みんなでパプリカを踊って準備体操。

園内散歩のスタンプラリーに出発!
途中のチェックポイントでいろいろ発見しました。

どんぐりたくさん拾いました。

Rimg0482


飛行機の前で記念写真。

Img_4660

芝生の斜面をそりで下って大はしゃぎ。Img_0197

公園でいっぱいあそんでたのしかったね。

学園と違って広々とした公園で遊ぶ子どもたちは、
とても活発でした。

楽しく遊ぶことができるって大切なことですよね。
学園生活で積んだ姿を垣間見ることができました。

2019年10月10日 (木)

かしの木学園 秋まつり開催

かしの木学園では、家族で楽しむイベントを通して
地域との交流を
図ることを目的に、秋まつりを
9月14日(土)におこないました。


季節は、まだ日中 暑いのですが、
日が陰ってくると、いくらか涼しくなり

すごしやすくなりました。

園内では提灯の飾りや、模擬店、ゲームコーナーを準備して
皆さんをおまちしています。

Img_1169

年長のお友達が始まりの太鼓を叩き来ました。 

Img_1098

つづいて山車のお披露目です。

4面にクラスごとに製作の絵を貼っている山車です。

Img_1106

園舎内では
ゲームコーナーで「ワニワニパニック」や
「ひもくじ」が子どもたちに大人気。

ボランティアの方や学生さんたちが手伝ってくれました。

Img_1186

ひもくじにチャレンジ! いいものあたるかな!!

Img_1202

食べ物販売もありました。

家族揃って楽しめる秋まつりはいかがでしたか。
たのしいおもいでがいっぱいできことでしょう。

多くのかたのご協力で行うことができ、ありがとうございました。
また来年も楽しいお祭りを開催していきたいです。

2019年9月30日 (月)

合同避難訓練を行いました。

9月9日(月)所沢市立松原学園との合同避難訓練を行いました。
今回は、かしの木学園の厨房からの出火を想定しての訓練です。
園内放送をもとに職員は園児・保護者の安全確保と避難誘導を行い、
松原学園の駐車場まで避難しました。

園児が避難完了後、手の空いている職員は松原学園の避難支援に回り、
無事に全員避難ができました。

Img_1054

Img_1061

「この中になにはいってんの?」

Img_1072

職員は消火訓練をおこない、消火器の使い方を確認。
新人職員が頑張りました。

署員の方からのアドバイスでは、
多くの加圧式の消化器は、噴射を開始すると中身が空になるまで
止めることができないそうです。なので、消火器を火元に向けるまで
レバーは握らないようにと指導されました。

2019年9月13日 (金)

救命救急講習を行いました。

8月29日(木)に普通救命講習を受けました。
かしの木学園では、年1回救命救急講習を行っており、
万が一療育中にアクシデントが起きた時にそなえております。


今年も
①小児、幼児の心肺蘇生法
②AEDの使用法
③異物除去法

について学びました。

異動職員や新人職員は今年が初めての講習になります。
ベテランの職員も初心にかえって知識と技術の復習をしました。

訓練の様子です。

Img_1008小児、幼児の心肺蘇生法用に小さな人形が用意されています。

Img_1026AEDは落ち着いて正しい位置に、電極を貼ることが大切です。

Img_1035異物除去の方法を教えてもらいました。

園児の安全を守るため、即座に実施できるように心がけて行きたいと思います。

2019年8月 9日 (金)

夏のプール!!

長かった梅雨もようやくあけて、すっかり夏らしくなってきましたね!

以前、プール開きのブログを上げましたが、
やっと水あそび、プールあそびが本格的に始まりました。

かしの木学園では、その子に合わせた水あそびができるよう
大型プールやビニールプール、たらいやプラ舟などを使用しています。
その中でも、今回は大型プールで遊ぶ様子を紹介します。

大型プールは、主に水慣れをしてきている
幼児グループの子どもたちが遊んでいます。

Img_4257

Img_4369

浮き輪や腕につける浮き輪を使って浮力や水の流れを感じます。
慣れてくるとビート板を使う子もいて、楽しみ方はいろいろです。

Img_4351

昨年は、水あそびがあまり得意でなかった子も
段階を踏みながら大型プールに入れるようになりました!

これから夏本番!いっぱいプールあそびをしていきたいと思います♪

2019年8月 1日 (木)

すいすいお魚さん

♪さかながはねた の手遊びうたが大好きな かえで組 のお友だち。

そんな かえで組 には、色とりどりのお魚たちがすいすいと泳いでいます。

Img_0004

タコやカニも

Img_0008

クジラも気持ちよさそうに泳いでいます。

お魚は、お花紙をビニール袋に入れて作りました。
お花紙をふんわりと握るお友だち、ギューッと握るお友だち、色もそれぞれ。
どれもかわいらしいお魚たちが出来上がりました。

扇風機やエアコンの風でゆらゆらと揺れるお魚さんは、とっても気持ちよさそうです。
そして今日も、お魚さんたちのもとで ♪さかながはねた の手遊びを楽しみましたよ♪

2019年7月22日 (月)

第46回 かしの木学園 運動会開催!!

7月13日(土)、第46回かしの木学園運動会が開催されました。
会場は、こどもと福祉の未来館の体育館です。
当日は、長梅雨の影響で蒸し暑かったのですが、
過ごしやすい屋内での開催でした。

Img_4114

開会式は年長児による聖火台の除幕と宣誓でした。

Re

Re_2

Photo

園児競技は、「みんなでヨーイドン」!!
それぞれのペースでゴールを目指しました。

Re

Img_8829_8

Re_4



親子競技は「くつしたまいれ!」。
ばらばらになった靴下をさがし、玉にして玉入れをします。
靴下が参加賞です。気に入った靴下をゲットできたかな? 

Photo_2

保護者競技は「ドリブルリレー」!ボールがちっちゃくて意外と難しいのです。

Photo_3

Photo_4

最後は、恒例マイムマイムを踊りました。

Img_0915re

今年の運動会の様子をご紹介しました。
どの園児も、いつもと違った場所で、ちょっと緊張する経験や、
親子で楽しく過ごす時間を共有できましたね。

2019年7月11日 (木)

もうすぐ運動会!

いよいよ今週の土曜日に、
『こどもと福祉の未来館』の体育館で開催されます!

着々と準備を進めています。

運動会に欠かせない応援旗!
子どもたちやお母さんたちと楽しみながら、大きな紙で作りました。Img_4010_2

子どもたちが絵の具でペタペタ

Img_4024手形も足形もペタペタ。

お母さんたちや職員が仕上げをすると・・・

Img_4106_2

こんなにかわいい応援旗に!!

他のクラスの応援旗は当日のお楽しみ。
各クラス、いろいろ趣向を凝らした旗になっていますよ。

運動会当日は体調を万全にしてきてくださいね。

楽しい運動会にしましょう!!

2019年7月 8日 (月)

まちに待ったプール開き!

前回のブログでは、プール掃除の様子をお伝えしましたが、
ついに!プール開きが行われました。

レクリエーションでは泡あそび!

少しずつ大きくなる泡に園児たちは興味深々。
手で触ったり、身体に付けて楽しんでいました。

Img_9932_2

準備体操では、♪はとぽっぽ体操を行い、
年長さんにお手本になってもらいながら、
入水の仕方をみんなで聞きました。

Img_9924_3

Img_9953

まだ、梅雨明けはしていませんが、
晴れた日にはたくさん遊びましょうね。

2019年6月 3日 (月)

6月29日(土)に土曜遊ぼう会を開催します。

20190629土曜開放あそぼう会のちらしをダウンロード

令和元年年6月29日(土)に,今年度1回目の「土曜開放あそぼう会」を開催します。

かしの木学園の保育室や園庭を地域の方々に開放し、
園児に限らずたくさんのご家族に楽しんでもらうために開催しますので、
ぜひいらしてください。


日時 令和元年6月29日(土)

時間 10:00~12:00

内容 七夕の制作
   絵本の読み聞かせ等

*  事前の申込みは不要です。直接、かしの木学園にお越しください。

2019年5月30日 (木)

お誕生日をお祝いしよう♪

かしの木学園では、毎月1回その月の誕生児さんのお誕生会をしています。

職員からのお祝いのあそびや歌のプレゼント、
誕生児さんの紹介をして、みんなでお祝いをします♪


今月の職員からのお祝いは、軍手人形!!

Img_3437
♪グーチョキパーや ♪むすんでひらいての手あそびを楽しみました!

Img_3445

誕生児さんの紹介では、
みんなの前にでて誕生カードを受け取りました。

みんなに見られて少し緊張…だけど、
とってもうれしそう!

Img_3449

今日のかしの木学園には、いつも以上に
たくさんの「おめでとう」の言葉が溢れていました!!

プールそうじをしました。

真夏日が続いて、水遊びをしたくなるような陽気が続いていますね。
もうすぐ水遊びが始まりますので、5月28日(火)に学園の
プールを掃除しました。

前日まで猛暑だったのに、この日は時々雨がぱらつく天気。
午後から開始しました。

Img_9791Img_9793砂埃や落ち葉でしっかり汚れていました。

Img_9799_2デッキブラシでゴシゴシ!!

Img_9807

たわしでゴシゴシ!!

Img_9808

プールがとってもきれいになりました。
今年の「夏の水遊び」は6月19日(水)から始まります!
みんなで、楽しもうね!!

2019年5月23日 (木)

遊具の紹介。「D-Bike mini 」

「D-Bike mini 」という遊具をご紹介します。

Img_9691

Img_9692D-Bike mini は三輪車ですが、前が2輪、後ろが1輪です。

Img_9693足で床を蹴って動かしますが、写真のような足蹴り車と違って

・幅が狭くまたぎやすい。
・蹴って進む時、股があまり開かないので、地面に力を伝えやすい。
・ちょっと自分でバランスを取る必要がある。
・前輪に体重をかけても転びにくい。

といったちがいがあります。

早速、子どもたちの前に出したところ、
興味を持った子どもたちが乗り始めました。

Img_9780

筋肉や関節が硬かったり、ちょっとバランスが取りづらい子も
果敢に挑戦して、あっという間に、廊下で走り回る子も出てきました。

やる気!やりたい気持ちがやっぱり大切なんですね!!

ちょっと不安定なので、バランスをとって姿勢を立て直す必要があり、
楽しく遊びながら体づくり・リハビリ効果がある遊具だと思います。